”確かな治療”と
”心のこもったサポート”
御殿場透析クリニック
御殿場透析クリニックについて

私たちの信念は”確かな治療”と
”心のこもったサポート”です。

医療を取り巻く環境は常に変化し続けつつあり、
また医学の進歩とともに
医療機器設備なども
急激な進歩を遂げています。
このような環境の変化に柔軟に対応できる
医療体制を整えることを目的として、
私たち「有隣厚生会」は
努力し続けております。

御殿場透析クリニックについて
医院紹介

公益社団法人有隣厚生会

御殿場透析クリニック

住所:静岡県御殿場市二枚橋9-1
TEL:0550-70-5010
FAX:0550-70-5020
最寄駅:JR御殿場駅 徒歩7分
車の場合:東名御殿場ICから約5分
駐車場:40台

理事長 若林 良則
院 長 佐藤 朱美
非常勤 本田 雄気
    井上 晃宏
    平井 千晶

当法人唯一の透析専門クリニックとして、令和6年4月1日に新規開院しました。
様々な合併症における専門治療や必要に応じて入院治療ができる体制を、グループ病院と連携しております。

診療科目人工透析科内科
透析ベッド数40床
収容人数160名
玄関
待合室
診療時間
8:00~17:30
透析のご案内

人工透析とは、
体外で人工腎臓(ダイアライザー)を使って
血液中にたまった老廃物を取り除き、
水や電解質のバランスを整え、きれいになった血液を再び体に戻すことをいいます。
透析に要する時間は、1回4〜5時間、
週3回が基本となります。
現在、日本国内では約200,000人を超える
患者さんが血液透析をうけておられます。

  • STEP1
    体重測定
    血圧測定
  • STEP2
    透析
    平均4時間
  • STEP3
    血圧測定
  • STEP4
    抜針/止血
    10分程度
  • STEP5
    体重測定
  • STEP6
    帰宅
臨時(旅行・出張)透析

ご旅行や出張の際はお気軽にご相談下さい。

当日お持ちいただくもの

・マイナ保険証  
・資格確認証
・特定疾病療養受領証
・重度障害者(児)医療費助成金受給者証
・身体障害者 
・透析条件、透析データ
・透析記録(2〜3回分)

・タオル/ポケットティッシュ/寝衣

※寝衣は準備しておりません。パジャマ/Tシャツ等の身軽なものを持参ください。

臨時(旅行・出張)透析
レントゲン室
透析室
給付制度について

人工透析の医療費は高額です。
患者様の負担を軽減させる為に、
以下の手続きが必要です。

健康保険に加入している透析患者さん全員が対象で、長期にわたり高額な医療費がかかる特定の疾病に対して、医療費の自己負担を軽減する制度です。人工透析が必要な慢性腎不全は、この制度の対象となっています。
この制度を利用することで、医療機関ごとに1か月の自己負担額が上限1万円(70歳未満の上位所得者の場合は2万円)に抑えられます。例えば、人工透析の治療費が月数十万円かかる場合でも、自己負担額が大幅に軽減されます。

健康保険に加入している重度障害者(身体障害者手帳1、2級)の方が医療機関を受診したときに、国が医療費の自己負担額を助成する制度です。
人工透析の費用は通常1回あたり約3万円前後かかりますが、この制度を利用することで、自己負担額がほぼゼロになる場合もあります。ただし、助成内容や条件は自治体によって異なるため、お住まいの市町村の窓口で詳細を確認することをお勧めします。

0550-70-5010